ドイツ人ダーリン

ドイツ人ダーリンに会いに行く⑦ドレスデンとマイセン観光編

Hallo zusammen! Mihoです。

ドイツ人ダーリンに会いに行くシリーズ第7弾は、ドレスデンとマイセン観光です。

初ドイツ旅行で一番気に入った場所がドレスデンでした。

たくさんの写真を載せるので、お楽しみいただけたら嬉しいです

ドレスデン観光~戦争で爆撃を受けた古都~

 ドレスデンは、ドイツ東部のザクセン州の州都で、有名な美術館や再建された旧市街の古典建築で知られています。1743 年に完成し、第二次世界大戦後に再建されたバロック様式の聖母教会は、荘厳なドームで有名です。ヴェルサイユ宮殿の影響を受けたツヴィンガー宮殿の敷地内には、ラファエルの「システィーナの聖母」をはじめとする傑作が収蔵されたアルテマイスター絵画館などの美術館があります。引用:wikipedia

まず、ドレスデンは第二次世界大戦で英米軍から無差別爆撃を受け、ドレスデンの街の85%が消滅しています。

現在では美しい街並みが蘇り復興していますが、そのような歴史があったことを知った上で訪れると、さらに重厚感のある、歴史ある街であることを感じることができました。

ドレスデン聖母教会( Dresdner Frauenkirche)

このドレスデン聖母教会も同様に戦争で爆撃を受け完全に崩壊しましたが、2005年にようやく再建されました。

わたしと彼はこの聖母教会の塔に登って、このエルベ川とドレスデンの街並みを一望することができました 🙂

この景色、ほんとに忘れられません。iPhoneで撮影してもこの美しさ!

わたしは11月上旬にドイツに行ったのですが、1週間の滞在でほとんど曇りだったのに、この日は晴れていたんです。とてもラッキーでした♡

頂上まで登るのは別途有料なのですが、(約8€くらい)これから行かれる方は登る価値ありです!

教会の中もとても壮大で美しかったです。

ドレスデンでは、レジデンツ城の壁画、「君主の行列」もとても印象に残っています。

磁器の街 ザクセンのマイセン

ドレスデンの後は、車で30分くらい走って、マイセン陶磁器で有名なマイセン(Meissen)へ。

ドレスデンほど観光客はおらず、こぢんまりとした旧市街という感じです。

この教会はゴシック様式のマイセン大聖堂(Meissen Cathedral)

当初はロマネスク様式で建てられ、後にゴシック様式に改築されたんだとか。

夜ごはんは日本のカレーを手作り

この日の夜ごはんは、日本から持って行ったカレールーでカレーを作りました 😀

ちなみにジャ〇カレーの中辛です。笑 (一番おいしいと思う!)

わたしは料理が本当に苦手なのですが、カレーなら問題なく作れるし、材料もドイツで買えるからと思い、カレーにしました。

お米は手に入らなかったので、パンで代用。

結果、とても喜んでくれました!

日本のカレーはヨーロッパ人の口にも合うようです

わたしが日本に帰国後も、インターネットで自分で買うほどカレーが気に入ったみたいなので、外国人の彼に何か料理するときは、カレーを作ると間違いないかもしれません。

国際遠距離恋愛だと、こうして料理を作ってあげることもなかなかできないので、こんな些細なことが幸せですよね。

ドイツ人ダーリンに会いに行くシリーズ⑧に続きます。

ドイツ人ダーリンに会いに行く⑧ バンベルクとラオホビール編Hallo alle zusammen! "ドイツ人ダーリンに会いに行く"シリーズで、最終日に訪れたバンベルク(Bamberg)の...
ABOUT ME
Miho
ドイツ人彼氏との国際遠距離恋愛について書いています。主に国際恋愛、ビジネス英語、ドイツ語学習、ドイツ語やスペイン語のエンタメについてもシェアしています。
error: Content is protected !!