Hallo zusammen! Mihoです。
このブログに辿り着いて下さった方の中には、「ドイツではどんな音楽が人気なの?」「ドイツの若い人はどんな音楽を聴いてるの?」と疑問に思っている方がいらっしゃるかと思います。
私自身も、ドイツ語を学び始めたばかりの頃は同じように疑問に思っていました。
今回は、音楽大好き!なわたしのドイツ人彼氏が紹介してくれた、ドイツ人イケメン歌手・Max Giesinger (マックス・ギージンガー)代表曲や人気曲をご紹介します。90日間無料で聴ける方法もあわせてご紹介しますね。
Max Giesinger (マックス ギージンガー) とは?
Max Giesinger (マックス・ギージンガー)は、1988年ドイツ生まれのシンガーソングライター。
ドイツ・Schwarzwald(黒い森)の北部であるWaldbronn(ヴァルトブロン)出身です。
写真の通り、イケメン!なドイツ人ポップ・ロック歌手
ドイツではテクノやEDMなどを好む人が多い印象ですが、彼の音楽はキャッチーで日本人にも聞きやすい音楽です。
さっそく、Max Giesinger (マックス・ギージンガー)の代表曲・人気曲をご紹介していきます。
Max Giesinger の代表曲:”80 Millionen”
Max Giesinger (マックス・ギージンガー)を一気に有名にしたのが、“80 Millionen”です。
“80 Millionen”は、ドイツ語で「アハツィヒ (achtzig=80) ミリオネン」と発音します。
8,000万人=ドイツ国内の人口。
つまり、8,000万人の中から君をみつけたよ、というラブソングです
PVに出演している相手役の女優さんもすっごく美人で、なんだかうらやましくなってしまいます。
2016年にリリースされた曲ですが、YouTubeでの再生回数は約5,500万回を超える人気曲。
私もときどき聴いていますが、聴きやすい曲でドイツ語の勉強にもなりますよ。
Max Giesingerのおすすめ曲:”Für immer”
次はバラード曲。
私もリピートで聴くくらい大好きな曲です
“Für immer” はドイツ語で「forever」の意味。
私もドイツ語が理解できたら、もっと雰囲気に浸れるのにな~と思うほど、歌詞の意味は分からなくともとてもロマンチックな曲です。
Max Giesingerのおすすめ曲:”Wenn sie tanzt”
続いて、“Wenn sie tanzt”
“Wenn sie tanzt”とは、英訳すると「When she dances(彼女が踊るとき」という意味で、タイトル通りテンポの良いナンバーです。
彼の公式YouTubeでは “80 Millionen” を超す、約6,500万回以上の再生回数(2020年9月現在)で、彼の代表曲のひとつとなっています。
ノリノリになりたいときにどうぞ
Max Giesinger おすすめ曲:Zuhause
こちらも同じくおすすめしたい一曲、“Zuhause”。
“Zuhause” はドイツ語で「家」を意味します。
「家にいたくない、でも家が恋しい」という内容で、少し悲しいナンバーです。
おわりに
いかがでしたか?
今回はイケメンドイツ人歌手のMax Giesinger (マックス・ギージンガー)をご紹介しました。
歌詞は公式YouTubeに掲載されているので、ドイツ語の勉強にも役立つはず
また、新たにおすすめのドイツ音楽を見つけたらシェアしていきますね。