Guten Abend! ☺こんばんは!
今日は東京で有名なドイツ語教室ゲーテ・インスティトゥート (Guete Institut )東京 の体験レッスンレポートについてシェアしたいと思います。
Contents
ゲーテ・インスティトゥート(Guete Institut )東京とは

ゲーテ・インスティテュート東京はドイツ政府が設立した公的機関のため、講師陣の質・授業の質が高く評判の良いドイツ語教室とのこと。
すでにドイツに移住して働いている知人からも、本気で学ぶならゲーテがいいよ!と太鼓判を押されたので、まずは体験レッスンに行くことにしました!
東京 – Goethe-Institut Japan
当インスティトゥートでは感染症の予防および拡散防止のため、今後も状況を注意深く監視し、当局の助言に従って関連する措置を講じていきます。 東京都からの今週末の不要不急の外出自粛要請により、ゲーテ・インスティトゥート東京 …
ゲーテ・インスティテュート東京 無料体験レッスン!

東京のゲーテ・インスティトゥートは地下鉄・青山一丁目駅を降りて246に沿って歩き、カナダ大使館を過ぎたあたりにあります。
無料体験レッスンは月に1度のみ行われていて、また、クラス内容は初級(A1.1レベル)とのことでした。
わたしはまだアルファベットや数字もままならないくらいの超初級なので、むしろちょうど良いレベルでした!
体験レッスンは45分間。
先生は男性の先生で、とっても優しい先生で安心しました!
体験レッスンの内容は、まず朝・昼・夜のドイツ語の挨拶から。
朝はGuten Morgen, 昼はGuten Tag, 夜はGuten Abend, おやすみはGute Nacht という感じ☺
その後、自己紹介をロールプレイで行い、アルファベットの歌でドイツ語のアルファベットを学び、あっという間の45分間でした!
はやくドイツ語をマスターしたい!

体験レッスンの感想は、今まで自主的にドイツ語の教科書を買って、机上でやる勉強より、実際にネイティブの先生とコミュニケーションをとって声に出す練習をすることでもっと楽しめたし、早く通って、実際にドイツ人の彼とドイツ語で話したい!と思いました。
なお、ゲーテ・インスティテュート東京には一般公開されている図書館があり、書籍や資料の閲覧は無料で利用できるそう。登録すれば貸し出しも無料で可能。
やはり質の良い学校ゆえ、授業料が高価のため、今すぐに通うことが難しく、悩むところです。
グループレッスン?プライベートレッスン?

もし通うことに決めた場合、授業料のほかにもう一つ悩ましいのが、何人くらいのグループになるのかわかりませんが、わたしの場合、プライベートレッスンにした方が自分のとっては学ぶスピードも早いのかなとも思っています。
スペイン語を半年間勉強していたころは、プライベートレッスンで先生と話す時間もたっぷりあり、分からないところはすぐに質問して解決することができたので、先生からも覚えるスピードが早い!と言われていました。
グループレッスンでのメリットは、ドイツ語仲間を作れること。ドイツ語を学びたい!という同じ仲間がいれば、何か良い情報(例えば、ドイツ移住に関する情報)を共有できるかもしれません。
反対にプライベートレッスンのメリットは、先生を独占できること。
グループレッスンだとどうしても自分以外の人が話しているのを聞いたりする時間が取られてしまって、結局1時間のうちに自分が話している時間は数十分ということになってしまうのかなと思います。
ある程度、ドイツ語が上達してきて自信が持ててきたら、グループレッスンでもいいのかもしれませんが、今の自分がドイツ語の勉強に充てられる時間を考えると、週に1日しか通えない中でグループレッスンだと、せっかく高いお金を払うのならば、プライベートレッスンでたっぷり先生と話す時間を持てたほうがいいのかなと。。とても悩ましいです。。
通うかどうかは、まだ検討中

ゲーテ・インスティトゥートでの体験レッスンで書いたノートです。笑
ゲーテ・インスティトゥートで体験レッスンを受けたことで、やっぱり早くドイツ語勉強したい!という気持ちが加速しました☺
次にドイツに行くのは来年5月の予定なので、まだ半年近くあるし、少しでもドイツ語を話せたほうが絶対に現地でも楽しめるので♪
先月、ドイツに行ったときには彼のお母さんが英語を話せないので全くコミュニケーションが取れず、とても残念でした。
ゲーテ・インスティトゥートに通うかどうかはまだ検討中ですが、もし通うのならばプライベートレッスンにしたいなと思っています!
それでは、また! Bis Morgen! ☺