スペインマラガ短期留学

スペイン・マラガ短期留学~1週間の授業料・滞在費用~

Hola todos!

前回はスペイン・マラガ1週間短期留学について記事にしました。

今回は一番気になる、費用についてシェアしたいと思います。

なお、ここでご紹介する費用については2019年夏時点のものとなります。

授業料・滞在費用は時期によって変動することを予めご了承ください。

学校・アパートの1週間の費用

1週間の授業料

わたしが通った学校は Sprachcaffe Malaga Plus という、ドイツ発祥の語学教育機関です。

あくまで参考ですが、1週間の授業料です。(土日は授業がないため、実質月曜日~金曜日の5日間分)

  • 入学金:60ユーロ
  • 授業料 スタンダードコース(午前中のみ・週20レッスン):145ユーロ
  • テキストレンタル代:15ユーロ(現地精算。返却後返金あり)

なお、渡航前にインターネット上でレベルチェックテストがありました☺

わたしは個人的に日本でスペイン語は習っていましたが、初心者なのでほとんど解けませんでした。しかし、適切なクラスに入るために正直に答える必要があります。

宿泊費用~スタンダードアパートの場合~

滞在先は、スタンダードアパート(個室または二人部屋)、スタジオアパート、ホームステイの3つの宿泊形態から選ぶことができました。

わたしはスタンダードアパートを選択し、完全に1人で滞在できる部屋を選びました。

上の写真は実際にわたしが滞在したアパートです☺

わたしが滞在したのは日曜日~土曜日の6泊7日。費用は以下の通りです。

  • スタンダードアパート(シングルルーム)6泊7日:160ユーロ
  • シーズンチャージ:60ユーロ
  • 宿泊施設手配料:80ユーロ
  • 空港送迎(往復): 100ユーロ

同じアパートの別のフロアにクラスメイトが泊まっていたのですが、彼女のフラットメイトはいじわるだったらしく、ストレスが溜まっているようでした。

フラットメイトがいい人ではないということも充分にあり得るので、事前に避けたい場合は少し費用がかさみますが、個室をおすすめします。

なお、事前に学校より「このアパートはホテルではないので滞在中のハウスキーピングやベッドメイク等のサービスはありません。」と書面で連絡がありました。

そのため、わたしは日本から固形洗濯洗剤や、バスタオル数枚を持参していきました。

学校によってサービスの有無は変わるので、事前に確認することをおすすめします。

航空券

上記授業料・滞在費の他に、別途ご自身で航空券手配が必要となります。

わたしはスカイスキャナーなどで調べて、最終的にはイスタンブール空港経由でマラガ空港に行くルートに決めました。

わたしはマラガでの語学留学後、一人旅でローマに1週間行くことにしていたので、

日本~マラガ ⇒ マラガ~ローマ(LCC) ⇒ ローマ~日本、というスケジュールを組み、航空券を手配しました。

わたしが行ったのは7月でしたが、約12万円ほどでした。シーズン中だったので、少しお高めだったかもしれません。

スカイマイルならマイルの有効期限なし!【デルタ スカイマイルJCBカード】

スペインに短期留学に行くときの注意点!

だいたいの方は月曜日から授業に参加されるため、日曜日に現地に到着するように手配されることが多いと思います。

その場合、スペインは日曜日ほとんどのお店が空いていません!(ドイツ等、他のヨーロッパでも同じかもしれません)

到着して早々、スーパーに翌朝の朝ごはんや飲み物を買いに行くことができない可能性があります。

事前にインターネットで調べたりして、滞在先近くに日曜日でも営業しているスーパーがあるのかや、もしくは学校を通して確認しておくと安心でしょう。

わたしがお世話になった留学エージェントは、Go Globalの坂口さんです☺

マルタ・セブ・イギリス留学ならGoGlobal 1週間から長期まで。チャレンジが人生の扉を開きます

Go Global(ゴーグローバル)は、フィリピンのセブ島、マルタ島、イギリス等の留学をサポートします。幼児にはじまり小中学生・高校生・大学生・社会人・シニアまで、すべての人の「やってみたい」を応援し、人生を豊かにするお手伝いを行う留学エージェントです。

マラガだけでなく、マルタやセブ、スペインのバレンシアなども対応されているので、もし興味にある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

ABOUT ME
Miho
ドイツ人彼氏との国際遠距離恋愛について書いています。主に国際恋愛、ビジネス英語、ドイツ語学習、ドイツ語やスペイン語のエンタメについてもシェアしています。
error: Content is protected !!