Ciao! 前回に引き続き、イタリア一人旅・バチカン市国編です。
今回はバチカン市国に行くなら絶対はずせない、サン・ピエトロ大聖堂のクーポラのついて、たくさんの写真とともにシェアしていきたいと思います。
サンピエトロ大聖堂(寺院)の開館時間は?

バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂(正式名称:Basilica di San Pietro in Vaticano)は、言わずと知れたカトリック教会の総本山で、創設は4世紀と歴史ある建造物です。
隣にはローマ教皇の住むバチカン宮殿や、前回ご紹介したバチカン美術館があります。
サンピエトロ大聖堂 開園時間(夏季・冬季)
サンピエトロ大聖堂の開園時間は夏季・冬季で若干変わります。
- 夏季(4月~9月) 7:00~19:00
- 冬季(10月~3月)7:00~18:30
念のため、事前に公式ホームページでご確認ください。
サンピエトロ大聖堂の入場料は?予約は必要?

まず、サンピエトロ大聖堂の入場料は無料ですが、サンピエトロ大聖堂の目玉と言ってもいいクーポラ(伊語:Cupola)は入場料がかかります。
サンピエトロ大聖堂入場は並んで入場するのみですが、世界各国から観光客が来る名所なので、できれば朝一番に行き、並ぶのがおすすめ。
特に最近はヨーロッパも夏は酷暑となるので、夏場に炎天下の下、長時間待つのは危険です。
クーポラ(Cupola)の開館時間と入場料
クーポラの開館時間も時期によって変わりますのでご注意ください。
●クーポラ開館時間●
- 夏季(4月~9月) 7:30~18:00
- 冬季(10月~3月)7:30~17:00
●クーポラ入場料●
- エレベーターと階段(320段)10ユーロ
- 階段のみ(551段)8ユーロ
クーポラはサンピエトロ大聖堂の頂上でDomeの部分ですが、お時間があり、体力もあるのならば行くことをお勧めします。
ちなみに階段はこんな感じで、かなり急です!
女性のパンプスは危ないので、歩きやすい靴を履いていってくださいね!

サンピエトロ大聖堂とクーポラからの写真
それでは、実際にわたしが撮影した大聖堂の中とクーポラの写真をシェアしていきます。



それではクーポラからの眺めです!写真だと迫力が伝わり切りません😢



バチカン市国全体が世界遺産なのに、こういった落書きは残念でした
今回の旅の感想と反省

サンピエトロ大聖堂は今回のイタリア一人旅の中で、一番気に入った場所でした。
大聖堂の中は本当に神がかっていて、とても神聖な場所で、言葉にならなかったです。
特にクーポラは入場料を払っても登る価値あり!(ちなみに私はエレベーターを選びました笑)
反省点は、あまりにもノープランで来てしまったため無駄な時間が多かったこと。行きたかった、コロッセオはあまりにも混雑していて断念しました。
ガチガチに旅行の計画を立てるのは苦手という方は、ぜひベルトラのアクティビティに参加してみてください。
ベルトラは日本の上場企業なので、日本で申し込んでから現地ツアーに参加することができます。
バチカン市国でも大・大混雑なバチカン美術館やサンピエトロ大聖堂のツアーを初め、私が行けなかったコロッセオのツアーももちろんあります。
本当にいろんな現地ツアーが豊富にそっているので、ぜひ利用して、時間を有効に使ってくださいね
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBBEO+2QTZ76+104K+60WN6″ target=”blank” background=”#3F87AC ” size=”6″ icon=”icon: hand-o-right”]ベルトラ公式サイト[/su_button]